通学制免許|大学生協事業連合 関西北陸地区

運転免許の種類

普通自動車免許(AT車限定)

普通自動車のうちオートマチック車だけを運転することができる免許。この免許を取得すると、普通自動車のオートマチック車、小型特殊自動車、原動機付自転車が運転できます。

普通自動車免許(MT車)

普通自動車のマニュアル車の運転免許です。 この免許を取得すると、普通自動車のマニュアル車とオートマチック車、小型特殊自動車、原動機付自転車が運転できます。

小型二輪免許(AT車限定)

自動二輪車(総排気量51~125ccまで)のオートマチック車を運転することができる免許。この免許を取得すると、小型二輪車(AT車限定)、原動機付自転車が運転できます。

普通二輪免許(MT車)

自動二輪車(総排気量126~400ccまで)のマニュアル車を運転することができる免許。この免許を取得すると、普通二輪車、小型二輪車(各車MT車とAT車)、原動機付自転車が運転できます。

普通二輪免許(AT車限定)

自動二輪車(総排気量126~400ccまで)のオートマチック車を運転することができる免許。この免許を取得すると、普通二輪車、小型二輪車(各車AT車限定)、原動機付自転車が運転できます。

大型二輪免許(MT車)

自動二輪車(総排気量401cc以上)のマニュアル車を運転することができる免許。この免許を取得すると、大型二輪車、普通二輪車、小型二輪車(各車MT車とAT車)、原動機付自転車が運転できます。

大型二輪免許(AT車限定)

自動二輪車(総排気量401cc以上)のオートマチック車を運転することができる免許。この免許を取得すると、大型二輪車、普通二輪車、小型二輪車(各車AT車限定)、原動機付自転車が運転できます。

準中型免許

準中型自動車(車両総重量3.5トン~7.5トン未満、最大積載量2トン~4.5トン未満、乗車定員11人未満)と普通自動車、小型特殊自動車、原動機付自転車が運転できる免許です。

中型免許

中型自動車(車両総重量7.5トン~11トン未満、最大積載量4.5トン~6.5トン未満、乗車定員11人~30人未満)と普通自動車、小型特殊自動車、原動機付自転車が運転できる免許です。

大型免許

大型自動車(車両総重量11トン以上、最大積載量6.5トン以上、乗車定員30人以上の自動車)と、普通自動車、中型自動車、小型特殊自動車、原動機付自転車が運転できる免許です。

第二種運転免許とは?
タクシー・バスなど旅客用自動車や旅客用車両を、旅客を運送する目的で運転する場合に必要な免許です。二種免許を取得するには、(1)21歳以上(2)第一種普通免許取得から3年以上経過していることが必要です。
仮免許とは?
仮免許は各種運転免許を受けるための運転練習や、運転練習をした人が技能試験や技能検定を受けるときに必要な免許です。

お申し込みはこちら