
目次
- TOEFL iBTとは?
- この講座でスコアアップが期待できるポイント
- これまでの参加者の声から
- 講座スケジュール
- 受講料とお申込方法
オンライン講座説明会(収録動画)はこちらから
1. TOEFL-iBTとは?
大学や大学院などの、主にアカデミックな場面で必要となる英語の4スキル-Reading、Listening、Speaking、Writing-を測定する国際基準のテストです。海外大学への留学を申請する際に英語力の証明として求められるのは、TOEICのスコアではなく、TOEFL iBTのスコアである事が多いのです。
Q.どんな時に必要なの?
A. 日本国外の多くの大学では、留学(および正規入学)を希望する学生が一定の英語力を備えていることを受け入れ基準としています。日本国内では、大学院入学試験で一定のスコアが考慮されるなど活用が広がっています。
Q.TOEFL ITPとは何が違うの?
A. 出題内容が異なります。ITPは、TOEFL PBTテストの過去問題を団体受験用に実施できるようにしたもので、スピーキング・ライティングはありません(ITPは、”Institutional Test Program”の省略)。大学内のクラス分けや、交換留学の学内選考条件として活用されることがあります。
一般的に、留学や大学院試験ではITPテストスコアを受け付けない場合が多いため志望大学に行くためにはTOEFL iBTテストが必要だった、という事もあるでしょう。
Q.何点を目標にすれば良いの?
A. 80点以上を取得すると、一般的な留学申請や大学院入試で有効だと言われています。提出する先の機関によって求められるスコアが異なりますので、詳細は各機関の情報をご確認ください。
2. この講座でスコアアップが期待できるポイント
TOEFL iBTテスト80点以上を目指す講座です。公式テキスト(The OFFICIAL GUIDE to the TOEFL iBT® Test 6th Edition)を使用し、本番に強い対策講座を用意しています。
通訳育成のプロである講師が、通訳トレーニングで使われる英語学習トレーニング法を取り入れ、実践に役立つ効果的な読み方・書き方・聞き方・話し方の習得をサポートします。特に自己学習だけでは身に付けづらいWritingとSpeakingは、経験豊富な日本人講師が論理的に解説を行い、スコアアップに向けてコツを掴んでいただきます。
全員に講師との1対1のSpaekingチェックをつけています。自分では気づきにくい得意/不得意やクセを一人ひとりチェックし、指導します。オンライン模擬試験も実施し、一人ひとりが自らの実力をチェックしながら学習することができます。
講座のはじめには、TOEFL-iBTテストの概要と学び方についてのガイダンスを行い、目標と見通しを持って学習をはじめることができます。
効率的にスコアアップを実現できる実績ある方法論をベースに、一人ひとりに合わせた指導を取り入れる、目標スコア達成のコツが詰まった講座です。
3.これまでの受講生の声から

オンライン講座説明会(収録動画)はこちらから
4.講座スケジュール
開講期間:2023年8月22日(火)~2023年9月15日(金) 19:00~20:30

5.受講料とお申込方法
受講料:58,000円(税込) |
・TOEFL-iBT Test 公式テキスト付き ・オンライン模擬試験 (1 回 )付き ・全16レッスン+個別スピーキングチェック(1回) |
お申し込みは各大学生協まで
※所属大学の生協で取り扱いができない場合はこちらから
大学生協事業連合のECサイトへジャンプします。ご利用にはユーザー登録が必要です。お支払いはクレジットカードのみです。この講座は大学生協事業連合加盟の会員生協組合員の方のみがお申し込みいただけます。
◆お申し込み先:所属の大学の生協にお申し込み下さい。
◆お申し込み後、講座事務局より参加用のURL等のご案内をお申込時に申請頂いたメール
アドレス宛に発信致します。
◆テキストはお申し込み締切後にお届けの住所へ発送します。
◆お申し込み締切:2023年8月9日(水)12:00まで
- 定員(20名)に達した場合は受付期間内でも締め切らせて頂く場合がございますので、予めご了承ください。
- 最小実施人数(7名)に達しない場合は開講を見送ることがあります。その場合はお預かりした受講料は全額返金いたします。
- 本講座は大学生協事業連合・講座約款Bを適用します。
- 講座はZOOMを使用したオンライン開催です。通信状態等により、ご参加に影響が出ることもありえますが、主催者はこれらに対して一切の責任を負いません。
- 講座は欠席者、および受講生の講座内容復習の目的のため録画致しますが、当講座の受講生以外が視聴する事はありません。
- 受講に必要となる環境、設備(PCやカメラ、ヘッドセット等)は申込者ご本人が準備するものと致します。
お申込のキャンセルについて
■開講前のキャンセル
お申込手続きを行った大学生協の窓口にキャンセル希望をお申し出下さい。※ 違約金 10,000 円と、発送済み教材費を申し受けます。
■開講後のキャンセル
講座運営担当者まで直接お申し出下さい。下記所定の項目を控除の上、解約手数料(控除後残額の20%)を申し受けます。返金手続きについては所属の大学生協よりご案内致します。 ※出欠にかかわらず、実施済みの回数に応じて控除額を計算します。
講座受講料(1レッスンあたり) | ¥2,500 | 模擬試験 | ¥4,500 |
初期費用 | ¥9,000 | 教材費 | ¥4,500 |
お申し込みは各大学生協まで
※所属大学の生協で取り扱いができない場合はこちらから
大学生協事業連合のECサイトへジャンプします。ご利用にはユーザー登録が必要です。お支払いはクレジットカードのみです。この講座は大学生協事業連合加盟の会員生協組合員の方のみがお申し込みいただけます。