● 大阪樟蔭女子大学生協 教科書・参考文献指示書 ●
▼
テキストをご使用される科目についてご入力ください。
学部
▽選択
学士課程基幹教育/教養教育
大学院
学芸学部
児童教育学部
健康栄養学部
教職/司書/日本語教育/学芸員/社会教育主事
学科・科目
▽選択
学士課程基幹教育科目/教養教育科目
▽選択
臨床心理学専攻
化粧ファッション学専攻
人間栄養学専攻
▽選択
国文学科
国際英語学科
心理学科
ライフプラニング学科
化粧ファッション学科
▽選択
児童教育学科
▽選択
健康栄養学科
▽選択
教職科目
司書・司書教諭科目
日本語教育科目
学芸員科目
社会教育主事科目
御芳名
(必須)
ふりがな
連絡先
(必須)
【内線も可】
E-mail
(必須)
通信欄
▼
お使いになるテキストの詳細をご入力ください。
【ご記入の際のお願い】
●「区分」の欄は、教=教科書、参=参考書、レ=レポート課題 のいずれかをお選びください。
●「頻度」の欄は、A・B・C・Dいずれかをお選びください。
A:毎回講義で使用して全員が必要な教科書
B:講義で参照し、持っていると役立つ教科書
C:購入は学生の任意
D:テキストに使用するが、適時プリント配布予定
●献本が必要な場合は、「献本」欄にチェックを入れてください。
ただし、採用部数の関係でお渡しできない場合もございますので予めご了承ください。
●入力欄で不明の場合は「不明」とご入力ください。
★必要部数(受講数)ご記入の際のお願い
※”予測受講生数”または”昨年受講者数”を参考にご記入ください。
区分
頻度
年開講科目
曜日
時限
期間
書名
著者
出版社
ISBN
必要数
献本
試験持込
--
教
参
レ
--
A
B
C
D
--
月
火
水
木
金
土
日
--
1時限
2時限
3時限
4時限
5時限
6時限
7時限
--
通年(春開講)
通年(秋開講)
春
秋
要
可
--
教
参
レ
--
A
B
C
D
--
月
火
水
木
金
土
日
--
1時限
2時限
3時限
4時限
5時限
6時限
7時限
--
通年(春開講)
通年(秋開講)
春
秋
要
可
--
教
参
レ
--
A
B
C
D
--
月
火
水
木
金
土
日
--
1時限
2時限
3時限
4時限
5時限
6時限
7時限
--
通年(春開講)
通年(秋開講)
春
秋
要
可
--
教
参
レ
--
A
B
C
D
--
月
火
水
木
金
土
日
--
1時限
2時限
3時限
4時限
5時限
6時限
7時限
--
通年(春開講)
通年(秋開講)
春
秋
要
可
--
教
参
レ
--
A
B
C
D
--
月
火
水
木
金
土
日
--
1時限
2時限
3時限
4時限
5時限
6時限
7時限
--
通年(春開講)
通年(秋開講)
春
秋
要
可
--
教
参
レ
--
A
B
C
D
--
月
火
水
木
金
土
日
--
1時限
2時限
3時限
4時限
5時限
6時限
7時限
--
通年(春開講)
通年(秋開講)
春
秋
要
可
--
教
参
レ
--
A
B
C
D
--
月
火
水
木
金
土
日
--
1時限
2時限
3時限
4時限
5時限
6時限
7時限
--
通年(春開講)
通年(秋開講)
春
秋
要
可
--
教
参
レ
--
A
B
C
D
--
月
火
水
木
金
土
日
--
1時限
2時限
3時限
4時限
5時限
6時限
7時限
--
通年(春開講)
通年(秋開講)
春
秋
要
可
大阪樟蔭女子大学生協