京大受験サポート掲示板

質問する前に検索を行い、重複した発言がないか確かめてください。
検索ページは、書き込みフォームの上のメニューの中にあります。

[通常表示]  [タイトルのみ表示]  [検索]
題名 地域
名前 性別
E-mail 所属
内容
文字色
削除キー
(4桁)

※他人に投稿を削除されることを防ぐために入力をして下さい。
  



 ●受験医学部医学科
投稿者:東大寺生    (男:京都) [受験生] 投稿日:2022/03/01 12:45:12
No:13290 返信 削除
東大寺学園高校の高一です。これからめちゃくちゃ猛勉強したら受かる余地はありますか?高校編入生です。今は全統もしで偏差値71です。

 ●Re:受験医学部医学科
投稿者:海賊王   (男:その他) [受験生] 投稿日:2022/06/18 17:44:16
No:13293 削除
生きてんだから無限にあるだろ!


 ●一人暮らしか家から通うか
投稿者:ピノキオ    (男:滋賀) [受験生] 投稿日:2021/12/17 14:55:21
No:13283 返信 削除
親と、合格後のことを考えて、先に一人暮らしの家の予約をしようとしています。家から通学するとしたら約2時間かかりますが、家事をしてもらえたり、金銭面でよかったりします。すごく迷っているので、もし通学時間が長めの京大生の方がいらっしゃいましたら、意見を聞きたいです。

 ●Re:一人暮らしか家から通うか
投稿者:通りすがりのOB   (男:その他) [その他] 投稿日:2021/12/19 13:21:59
No:13284 削除
少し古いですが下記「京大生生活白書2015」の17Pに通学時間のデータがあります。
通学時間2時間以上は回答者の4%なので、けっこうめずらしいと思います。
私は、3、4回生のとき片道1時間30分で大学から足が遠のきました。

1、2回生だと1限目(8:45~10:15)に受講科目があるでしょうから、そのあたりを考慮して決められると良いと思います。(3、4回生は学部などによって時間帯が変わります)
https://www.kyoto-u.ac.jp/sites/default/files/inline-files/gakuseiseikatsuhakusyo2015-b6209b1b46f1a63b7d8b659bb44295ef.pdf

 ●Re:一人暮らしか家から通うか
投稿者:ピノキオ   (男:滋賀) [受験生] 投稿日:2021/12/19 13:58:23
No:13285 削除
ありがとうございます。
もう少し親と話し合ってみます。

 ●Re:一人暮らしか家から通うか
投稿者:通りすがりの文学部生   (女:京都) [京大生] 投稿日:2022/01/27 13:54:00
No:13286 削除
私は最初2時間半くらいかけて通っていましたが、思っていたよりも辛く2週間で体調を崩して寝込みました。下宿してからは10分くらいで大学に行くことができ、心身共にとても楽です。下宿をおすすめします。

 ●Re:一人暮らしか家から通うか
投稿者:ピノキオ   (男:滋賀) [受験生] 投稿日:2022/02/16 18:52:05
No:13288 削除
貴重なご意見ありがとうございます。
参考にさせていただきます。


 ●新しい模試の過去問か古い年度の大学過去問か
投稿者:司馬懿    (男:香川) [受験生] 投稿日:2021/09/01 20:26:48
No:13281 返信 削除
新しい模試の過去問と古い年度の大学過去問ではどちらを優先して取り組むべきですか?
古い年度の過去問だと傾向などが違う気もします。


 ●数学について
投稿者:数学を負け科目にしたくない    (男:その他) [受験生] 投稿日:2021/08/26 21:58:49
No:13279 返信 削除
こんにちは。
理系の高3です。
数学が苦手なので、夏休み中は数学に力をかけました。特に苦手だった所は克服でき、模試で手応えは感じました。
ただ、全体的に発想が遅かった(例えば図形問
題で、幾何じゃキツイから座標で考えてみよう、といった発想の転換)り、着眼点がズレていたりしました。
そこで、網羅系参考書で繰り返しインプットしてから過去問演習入った方が長期的に見れば早道なのかなと考えています。
また、上記のようにではなく、演習をどんどん進めるべきなのか(やってるうちに発想や着眼は上達するのか)迷っています。
ご意見を伺いたいです。よろしくお願いします。

 ●Re:数学について
投稿者:となりのトホホ   (男:千葉) [受験生] 投稿日:2021/08/27 20:39:50
No:13280 削除
僕も気になります


 ●勉強スケジュール
投稿者:逆立ちしたら鼻血出たさん    (男:茨城) [受験生] 投稿日:2021/08/11 21:20:07
No:13278 返信 削除
自分の高校は大体10月頃に理科の履修が終わるのですが、物理で言えば、名問の森などの応用問題に関して、10月以降の秋から理科の応用問題を初めて京大理系受験に間に合うのでしょうか?また、遅くともいつ頃から過去問を時始めるものなのでしょうか?
10月までに共テレベルは完璧に抑えている前提です。


 ●総合人間
投稿者:らーめん    (女:富山) [受験生] 投稿日:2021/07/22 18:10:38
No:13276 返信 削除
総合人間学部で経済学か経営学は学べますか?

 ●Re:総合人間
投稿者:情報   (男:京都) [京大生] 投稿日:2021/08/11 11:18:33
No:13277 削除
学べます。
基本的に、大学の授業は「専門科目」と「全学部共通科目」に分かれており、それぞれで卒業に必要な単位数が指定されています。
どの授業を取るかはその中で自由なので、後者の「全学部共通科目」で経済学などの授業を取ることはできます。
注意点として、総合人間学部には専門科目がないこと(これはこの学部のみです)、経済学部のほうがしっかり学べることなどは述べておきます。


 ●鼻がにんにくみたいでも
投稿者:彩映子    (女:奈良) [その他] 投稿日:2021/03/13 22:29:09
No:13239 返信 削除
鼻がにんにくみたいです。農学部などの理系以外でも男の人にもてますか?中学、高校は私の学年から共学になったという事もあり、不自由しませんでした。

 ●Re:鼻がにんにくみたいでも
投稿者:まんまる   (男:大阪) [京大生] 投稿日:2021/03/14 00:29:50
No:13244 削除
京大は女性が少ないので大丈夫です!!

 ●Re:鼻がにんにくみたいでも
投稿者:木村   (女:奈良) [京大生] 投稿日:2021/07/06 09:07:26
No:13274 削除
27歳、京大農学部院生です。大丈夫です。

 ●Re:鼻がにんにくみたいでも
投稿者:富雄南   (女:大阪) [京大生] 投稿日:2021/07/06 09:37:27
No:13275 削除
京都の洛南高校出身者です。

不自由しないと思います。


 ●京大模試について
投稿者:vice    (男:東京) [受験生] 投稿日:2021/05/17 11:57:08
No:13270 返信 削除
法学部志望です。京大模試の受ける回数で質問があります。僕は6月と1月の京大本番レベル模試2回、河合駿台の京大模試4回を受けようと思っているのですが、多いでしょうか?上記の6つと学校受験の模試に加えて、河合塾系列の塾に通っているので、河合の全統記述模試と共通テスト模試もやることになってます。

 ●Re:京大模試について
投稿者:   (女:京都) [京大生] 投稿日:2021/06/12 19:05:10
No:13273 削除
遅くなってしまい申し訳ありません。

模試が多いかどうかは、viceさんがどの模試を何の目的で模試を受けるかによると思います。

目的は、例えば京大模試ひとつをとっても、試験時間の長さなど雰囲気に慣れて解ききれるようにする、問題にたくさん触れる、などさまざまだと思います。
そして、その目的によって模試の解きなおしや復習をどの程度やるのかも変わります。

ですので、自分の目的を達成できる(やるべき模試の復習・ときなおしが時間的に可能である、模試より優先順位の高い勉強に割く時間を確保できるなど)ような頻度で受ければ、多いことはないのではと私は考えます。


 ●過去問 英語
投稿者:相変わらず翔    (男:その他) [受験生] 投稿日:2021/06/12 17:49:04
No:13272 返信 削除
文系経済志望の高2です。
今日初めて英語の過去問(2015年)を解いてみたところ、大体4~5割程度の出来でした。
この時期で何割取れていれば及第点でしょうか。
現在諸事情で通塾できず、10月くらいから通うつもりです。


 ●過去問について
投稿者:ユークリっト    (男:東京) [受験生] 投稿日:2021/04/25 07:38:24
No:13267 返信 削除
文系で、河合塾新宿校で浪人しています。
数学についてなのですが、自分は数学が結構得意な方で、河合塾のtテキストという基礎的なテキストが1学期の中心なのですが、自分にとってはとても簡単で、27カ年の過去問の復習をしたいと思ってます
しかし先生やチューターは1学期から過去問を焦ってやるなと言っています。
自分の考えとしては、せっかく現役時に27カ年を復習を完璧にしたとは言えないにしろ、一通りやったのに、1学期間ずっと触れないというのはどうかと思いまして…
自分の構想は、世界一わかりやすい、27カ年(1学期)→確率、平面図形など苦手分野の克服(2学期)→完成シリーズのテキスト(河合塾の二学期のテキストは1学期に比べ格段と難しくなると聞きまして)、→京大模試過去問、京大数学プレミアム(直前期)となっているのですが如何ですか?
基礎を疎かにしてはいけないということは十分承知しているのですが、河合塾の基礎的なテキストは簡単に解けてしまうということで相談させて頂きました。

 ●Re:過去問について
投稿者:ピタこらす   (男:その他) [その他] 投稿日:2021/04/25 12:49:50
No:13268 削除
客観的な状況(センター試験得点、2次試験の状況)が分かりませんので適切な回答が難しいですが、

基礎は大切です。
過去問は、同じような問題が出るとは限りませんが、基礎基本はどんな問題を解くときも必要となります。
そのtテキストをもれなく確認習得されるのが早道と思います。
空いた時間は、他科目に充てられてもよいのではないでしょうか。(やりたければ世界一をやられても良いと思いますが)


 次のページ